PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
あちこち回って素材を集め(一部は拝借し)お守りを作った前回。
あると安心安全のお守りを入手したので、今回はとあるダンジョンを攻略したいと思います。
このダンジョン、前世の記憶ではシャウト目当てで訪れたのですが、ダンジョン内でクエストが発生するという珍しいタイプだったので、頭に残っていたみたいです。
ついでに言うなら、クエストの難易度に対して報酬がイマイチだったのも理由の一つかもですね。
それでは出発。
カトラ農場に高速移動し、海を横断して東へ。マップで見るなら、ソリチュードとドーンスターのちょうど中間あたりになります。
それがこのハイゲートの遺跡。
前世では苦労した覚えがありますが、なんだかんだで敵はレベル依存だし、なんとかなるだろう(フラグ)ということで入っていきます。
入ってすぐにアンスカという人物を発見。山賊以外で毛皮装備を身に着けている珍しいお方。
イスグラモルは確か同胞団関係だったような気が。
それはともかく、巻物を探していて、その巻物がこのハイゲートの遺跡にあるんだとか。
でも、ヴォクンを一人で相手にするのは厳しいということで、同行することに。
クエスト「アンスカの巻物」開始!
そんなわけで、「アンスカの巻物」開始です。
誰かと一緒の行動は好きではないのですが、報酬のために我慢。アンスカはそこまで嫌なキャラでもないので、そこはいいですね。
しかし、気楽なのはここまででした。
アンスカもこちらも魔術師で範囲魔法を使用、狭い通路、そういうところに限って湧くドラウグル。結果、魔法が誤爆しまくるという大変面倒な事態が頻発。
しかもですね。
ドラウグル・ワイト!?
いやいやいや、こちらレベル1のへっぽこ魔術師ですよ?
出てくるのはドラウグル、百歩譲ってドラウグル・ウォーカーまででしょう!
参考までに敵の強さ。
ドラウグル:一番弱い。レベル1なので遭遇するならコイツが妥当。
ドラウグル・ウォーカー:無印ドラウグルと比べて順当に強化されているが、レベル1でもなんとか倒せる。
ドラウグル・ワイト:強さが跳ね上がる。レベル1で遭遇したら、逃げたほうがいい。
ワイトより上のヤツら:お察しください。
ドラウグルの強さの序列を書いてみましたが、ワイトは下から三番目であり、レベルが10を超えたあたりから出現するくらいの敵だったはず。それがレベル1の段階で普通に登場。
ハイゲートの遺跡にレベル依存なんてなかった。
そんなワイトに殴られると、攻撃一発で体力が4割ほど削られる。つまり、三回殴られると死ぬ。
よって、戦闘はアンスカに託されたわけですが、こちらもプレイヤーのレベルに依存していないらしく、高火力の魔法で敵を蹴散らしていくじゃないですか。ドラウグル・ワイトもあっさり沈める強さは頼もしいの一言。
いつかあんな感じの魔術師になるぞと、安全な後方からそう思う猫でした。
アンスカさん(呼び捨てになどできません)が敵を倒しながら進んでいくと、遺跡ダンジョンではお約束の謎解きが。
ここでは四つのレバーを正しい順に操作すると先に進めるタイプでした。
ヒントは上にありました。
下へ降りていくと、地下墓地へ。
やたらと罠を仕掛けてある通路がありましたが、罠のダメージはドラウグル・ワイトに比べれば可愛いものでした。
強敵と渡り合うアンスカさん
更に先へ進んでいくと、ドラウグル・ワイトより更に上のロードまで登場。このダンジョン、殺意に満ち溢れすぎて怖い。
何も知らずに入ってしまったら、初見殺しと言っていいくらいの理不尽ぶりですね。
もちろん猫は役に立たないので、アンスカさんが一人でやってくれました。
その後も危なげなく進んでいき、もうアンスカさん一人でいいんじゃないかなと思い始めた頃、ようやく最深部に到達。
棺からヴォクンが出現してボス戦です。
固有名持ちの敵とはいえ、なんだかんだでワイトの攻撃でも4割といったところなのだから、即死はないだろうと高を括っていたら、ヴォクンの魔法が直撃。体力の8割が一瞬で消し飛び、おまけの燃焼ダメージが残り僅かな体力を削りきって死亡。ヴォクンの攻撃に当たってしまったら、すぐに回復するなどの対策をしないとワンパンで死ぬということが判明しました。
挑むタイミングを盛大に間違えていますね、これ笑。
そんなわけで、他力本願。
お守りという名の切り札を装備し、ヴォクンの登場とともにこちらも雷の精霊を召喚。
アンスカさん、雷の精霊の2人がかりで挑むことにします。(足を引っ張るだけの猫はノーカウント)
柱の後ろに隠れてアンスカさん、雷の精霊、ヴォクンの高威力の魔法が飛び交う戦闘を様子見するだけというチキンプレイに徹します。(余裕がなかったのでスクショはまったくなし…)
体力もかなり高いヴォクンでしたが、アンスカさん、雷の精霊のタッグにじわじわと削られていきます。
なんとか撃破!
ヴォクンの仮面は破壊魔法だけ軽減しないという、痒いところに手が届かない性能…。
個人的に魔術師キャラでもあまり嬉しくない性能なので、脳筋キャラだと更にがっかりですね。
エクスプロージョンの杖はマジカが切れた時のサブウェポンとして有用。
勝利のツーショット写真。
奥の部屋でストームコールのシャウトを習得。(メインクエスト進めていないのでそもそも使えないけどね)
封印された巻物なのに雑に置かれてますね笑。
アンスカさんに封印された巻物を渡してなんとか「アンスカの巻物」を完了。
そして貰いましたよ報酬を。難易度と釣り合いがとれていないと評判の火炎使い魔召喚!
しっかり習得して、後で性能を試してみようと思います。
おまけ
ダンジョンを出て付近を散策していると、マンモスがサーベルキャット2匹に絡まれている現場に遭遇。
あっさり返り討ちにされるサーベルキャット。
せっかくだから素材を貰おうと現場に近づいたら、フロストバイト・スパイダー×3の死体まで。
マンモス無双ですね。でかいだけでちょろいなんて思って序盤に喧嘩を売ってはいけません。モンハンのポポとは違うのです。
北の方に進むと難破した部ブラインハンマー号を発見。傾き具合がすごい。
船の近くでは銀の鉱脈を発見。採取しようと思ったらピッケルもとい、つるはしを持っていなかった…。
ヴォクンの仮面は家の仮面置きにセットしておきました。
せっかく仮面置きがあるのだから、いずれ全ての仮面を集めるのも面白いかもですね。
前回
次回
スカイリムプレイ日記8話 火炎使い魔の爆発は善なる人の行いです
小ネタ
・ダンジョン攻略について
今回、ハイゲートの遺跡を攻略しましたが、気軽にダンジョンを攻略するのは実はオススメしません。
理由として、クリアしたダンジョンがクエストで指定される可能性があるからです。
例えば、金稼ぎのために山賊のダンジョンを攻略したとしましょう。その後、山賊を倒すクエストが発生し、行先が攻略した山賊のダンジョンだった場合、倒すべき敵がいないため、クエストが詰む可能性があります。リスポーンするまで待てば進行できる場合もあるみたいですが、不安ならクエストを受ける前にセーブするか、うかつにダンジョンを攻略しないようにしましょう。(クエストで指定されるダンジョンは未クリアの場所が優先して指定されるみたいですが、確実に回避できるわけではないため、ダンジョン攻略は程々にしておきましょう)
現在のステータス
レベル:1
装備:
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
エクスプロージョンの杖
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、火炎
コメント