PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
ネタに走ったつもりが偶然、農場という拠点を手に入れた前回。
家が手に入ったので、チュートリアルから持ちっぱなしの戦利品を処分するべく、ひとまずホワイトランまで戻ることにします。(高速移動ではなく徒歩戻り)
歩いた方が錬金素材も集まるし、ランダムイベントも発生するので、のんびりと来た道を戻っていると、カジート仲間のムアイクに遭遇。
うん、そうだね。無実の罪で処刑されそうになったね。
このムアイク、話しかけるとメタ発言を何度か話してくれる面白猫です。
特にアイテムなどは貰えませんが、話しかけると色々しゃべってくれるので、見かけたらまた会話したいところ。
ムアイクと別れ、街道を進むと今度はこんな方が。
今度はカツアゲ猫。今日はよくカジートに会う日だ。猫万歳。
同じカジート仲間なので、お金持ってないですよと説得してみるも、見事に失敗。
仲間よりゴールド優先ということであれば仕方ないので、返り討ちにして差し上げました。
ここでも拷問官のフードをゲット。
街道を進みながら、錬金素材を集めたり、未発見のダンジョンを発見したり、狼と火炎魔法で戯れていると、すっかり夜に。
寄り道しまくりでお店の営業時間は大丈夫だろうかと現在時刻を確認しようと思い、マップを見たのですが、そこで妙なものを発見。
ツンドラ・ホームステッド…?
前世の記憶にない(埃を被った知識なので、実はあったかもしれない)のはもちろん、今回、ゲームを始めてからろくに会話していないため、噂を聞いたが故のマップ更新もされていないはず。
気になるので現地調査に向かいます。
誰かの家なのか、お洒落な見た目ですね。
玄関脇にあったメモを読むと、売り家であることが判明。
こんな場所にある家を買えた記憶はないので、新規追加された家である可能性が高いじゃないですか!
こうしちゃいられない、すぐにホワイトランに行ってあのチョビ髭ハゲ(顔はなんとなく覚えているけど、名前は全く覚えていない執政)に家のお値段を聞かなくては!
Uターンし、ホワイトランまで戻ってくると、カジートキャラバンが一行がいらっしゃいました。今日は本当によく猫に会いますね。猫万歳!
せっかくなので戦利品の処分がてら、面白いものがないか覗いてみたら、こんなものが。
なんですかこの魔術師のバックパックとかいう序盤のマストアイテムは!(間違いなくPS3時代にはなかった!)
スタミナなんて上げる気がない魔術師なので、当然持ち運べる重量も初期値のまま。そこを補ってくれる上、マジカ20アップも現状ではかなり嬉しい。
248ゴールドはかなり痛い出費ですが、その価値はあるので、ため込んでいた戦利品を売却して購入。
早速装備したのですが、これもしっかりキャラの外見に反映されるんですね。
バックパックを背負っている姿がいかにも冒険者らしくていいと感じるか、ダサいと感じるかは人それぞれですが、私は後者でした。魔術師のイメージとバックパックはあまりに合わなすぎる…。
それはともかく、今日は猫祭り!とばかりにカジートキャラバンの様子を眺めていたら、カジートではない人が。
あまりにも当然のようにいるため、ぱっと見では気づきませんでした笑。
近所の農園の人(名前は忘れた)だったので、恐らく猫好きなんでしょう。
メインクエストはやっぱり放置
カジートキャラバンで和んだところで、ようやくホワイトランへ。
家の値段を確認するついでにドラゴンについても報告しましょう。
「家の値段が知りたいだけなので、首長には用がないです!」
そう言いたいところですが、選択肢にないので、ドラゴンについての報告に来たと伝えると、面会を許可してもらえることに。
ヘルゲンやらドラゴンについて話すと、今度はファレンガーに会いに行くことに。
しかし、用があるのは首長でも王宮魔術師でもなく執政のみ。
自ら先導してファレンガーの元へ向かうバルグルーフ首長は無視して、こちらはチョビ髭ハゲの元へ。
ベッドで寝ていたチョビ髭ハゲをたたき起こして値段を確認したところ、なんと7500ゴールド。
確かリフテンの家が8000ゴールドだったと思うので、ほとんど同じ金額で買えますね。
問題はゴールドをどうするかですが、スカイリムの金策は錬金術、付呪、クエスト報酬、戦利品の売却といったところでしょう。
錬金術と付呪は序盤だと高く売れるものを作りづらい上、付呪は準備も必要なので却下。クエストの報酬と戦利品の売却も序盤では大したことがないため、あまり実行したくない。
悩んだ結果、第4の選択肢を実行することにします。そうと決まれば目的地に直行しなければ。
ホワイトランを出てこの方へ。
「タクシー、ソリチュードまでよろしく頼むよ」
馬車に乗ってソリチュードへ。
余談ですが、このジョーラムのセリフはロードが入るせいで全て聞くことができないという仕打ちを受けています笑。
ソリチュードに到着。
このまま進めば町に入れるのですが、ソリチュードには用がないので今回は訪問しません。
ここからは遊泳の旅だ!というわけで泳ぎます。
西方向へ泳いでいきます。
目的地の目印である石造りのドラゴンの顔。
金策を実行!
ドラゴン・ブリッジに到着。ここで金策をしますので、すぐに左手へ。
さて、金策を実行しましょう。
最強の金策、それは薪割り。
年齢、経歴不問、未経験OK!初心者大歓迎!必要なのは斧のみ!薪を割るだけの簡単なお仕事です!
そんなわけで、不眠不休で薪を割り続ける薪割りマシンにジョブチェンジし、ひたすら薪を割る。
~割愛~
さて、十分な量の薪を割りました。
その数、1602個。重量8108と、文字通り桁が違う。
当然、重量オーバーで移動速度が亀のごとく遅くなるのですが、ここでドラゴン・ブリッジまで来て薪割りをした理由を説明します。
では、左を向き、前に一歩出ます。そして、目の前にいるホルジェールに話しましょう。薪を買い取ってくれます。薪割りはあちこちでできるのですが、買い手が勝手にすぐ近くまで来てくれる場所は恐らくここだけ。
大量の薪を買い取ってもらい、家の購入代金を用意できたところで、ホワイトランへ。
新規追加された家を無事に購入。プロベンタスの得意技もなさそうなので、早速ツンドラ・ホームステッドに向かいます。
新しい家、ツンドラ・ホームステッド!
月をバックにした景色がなかなかお洒落。
ゴールデンヒルズ農園という拠点も持っていますが、やはりこういう普通の家が一番落ち着きますね。
では、ツンドラ・ホームステッドの設備を紹介。まずは家の周りから。
向かって右手に、武具の製造に必要な設備が一か所にまとまっているという充実ぶり。作業場にはすぐ素材を取り出して使えるように宝箱が置いてあるため、わざわざ家の中の収納から取り出してくる手間もなく、ストレスフリーな配置。
続いて家の裏。
小さな畑があり、好きな素材を8種類まで植えることが可能。錬金術に使う素材も植えることができるため、金策の補助にもできる。
家の正面向かって左には養蜂場もあり。地味にレアなハチや蜂の巣を採取可能。
続いて家の中の設備。
室内はこんな感じです。落ち着いた雰囲気のある内装ですね。
料理とパン、どちらも調理可能。
子供用のベッドもあるため、養子の受け入れもOK。
プレイヤーのベッドはこちら。ヤギの皮が置かれていて、いかにも暖かそう。
寝室の向かいの部屋では付呪と錬金術が可能。
なんと地下室もあり、武具のコレクションルームも完備。
室内外で必要な設備はコンプリートしており、どんなプレイスタイルでもとりあえずここは買うべき!と言っていいくらいにお得物件。強いて欠点をあげるなら、少し手狭に感じるくらいでしょう。
これが7500ゴールドは安すぎるため、オブリビオンにあったベニラス邸のように、何か問題のある瑕疵物件だろうと思い、24時間寝てみたり、地下室に秘密の部屋がないかと探してみましたが、何もなし。
本当に7500ゴールドを用意するだけで手に入ってしまいました。心を虚無にして薪割り頑張ってよかった…。
前回
次回
小ネタ
・金策について
本文でも書きましたが、スカイリムの金策は錬金術、付呪、クエスト報酬、戦利品の売却が主な稼ぎ手段になります。
錬金術
お手軽なため、金策としては鉄板。ただし、序盤から金策で錬金術を実行してしまうと、戦闘系のスキルが上がらないままレベルが上がってしまう(高価な薬を作って錬金術スキルが上がり、作った薬を売って話術スキルが上がる)ため、戦闘がきつくなる。
付呪
武器に付呪をすることで、売値が上がる。序盤ならスタミナダメージ、アンデット退散あたりがオススメ。ただし、魂縛の魔法(または魂縛が付呪された武器)と魂石を用意する必要があるため、錬金術と比べるとやや手間がかかる。
魂縛の魔法:王宮魔術師から呪文書を購入
魂石:雑貨屋などで購入
付呪する武器:山賊やドラウグルの片手武器、弓などを回収して使用。ドラウグルは魂縛で魂石に捕らえることができるため、付呪する武器と魂石の用意が同時にできて便利。
クエスト報酬
文字通り、クエストをクリアすることで貰える報酬。ゴールドが貰える場合があるが、報酬は基本的にこちらのレベルに依存するため、序盤ではそこまで稼ぐことができず、金策としては微妙。
戦利品の売却
儲けは少ないが、代わりに戦闘スキルを上げられる。付呪も一緒にすると効果的。
序盤は山賊よりも魔術師系の敵が出るダンジョンがオススメ。魔術師はほぼ確実に付呪されたローブを装備しているため、山賊の装備を回収して売るより利益が出る。ローブは軽いため、重量も圧迫しない。
また、高確率でダガーも所持しているため、付呪する武器を集める時にも便利。ダンジョン内には魂石が置いてあることも多いので、しっかり回収すれば節約にもなって、色々おいしい。
薪割り
説明不要の序盤の最強金策(個人の意見です)。実行した際のつまらなさも最強。
薪の買い取りは相手の所持金に影響されない、どれだけ実行してもスキルレベルが上がらないというメリットもあるため、レベルは上げたくないがゴールドは欲しいという場合に有用。
・プロベンタスの得意技(他の町の執政も同じ)
頑張ってゴールドを貯め、ようやく家を購入したプレイヤーに「家の設備や家具は別料金だから」と後出しじゃんけんをして更にゴールドを要求する。
プロベンタス「一体いつからリフォーム代込みの値段だと錯覚していた?」
現在のステータス
レベル:1
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
メイン魔法 火炎
コメント