PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
いつの間にか発生していたクエスト
今回は前世で覚えのないクエストである「ノクターナルの灰色頭巾」を攻略したいと思います。
え?いつ発生したの?ってくらい身に覚えがないのですが、このゲームはすれ違った時のぼやきを聞いただけでクエストを押し付けられたりするので(アベンタス・アレティノとかな!)このクエストもその類でしょう。
とりあえず、リフテンで盗賊の死体を探る必要があるみたいです。山賊や盗賊の死体を漁るのは全てのドヴァキンの特技ですからね!すぐにヒントを見つけてみせますよ!
思ったより普通の盗賊の死体でした。
リフテンは夜になると盗賊が出現して衛兵と住人にフルボッコにされることがたまによくあるので、町中に盗賊の死体が転がっているのは割と日常茶飯事。
メモを持っていました。
メモを読むとクエストが更新されます。
今度は物乞いと会話して合言葉を言うみたいですね。物乞いに合言葉なんて、完全に前作そのもので前作経験者としてはこの時点でうきうきしてしまう。
で、どの物乞いだ?
合言葉を言う相手の物乞いですが、あちこちに矢印が出て、どいつ?状態になったので、とりあえずホワイトランに行ってみました。
ホワイトランにいる物乞いのブレナインに合言葉を言ったところ、メモを貰いました。
合言葉を言う相手の物乞いは複数いるみたいでしたが、ブレナインが正解の物乞いだったのか、誰でもOKだったのかは謎。
今度はボリーの家に行って指示の書かれたメモを手に入れるみたいです。
オプションでニヴェノールを説得して鍵を貰うというのがあったので、説得してみました。
あっさり成功して鍵ゲット。
金庫に日記をしまってあるあたり、ニヴェノールは割と感覚がまともっぽいですね。(スカイリムは人目につく場所に堂々と日記を置く人多数なので!)
よく分からない内容の日記ですね。クエストに関係してくるのでしょうか。
顔も分からない相手の指示に従ってクエストを進めていくのが昔の盗賊ギルドクエストらしくて、かなりわくわくします。スカイリムの盗賊ギルドは盗賊というかヤクザだし。
今度はソリチュードで偽の権利書を本物とすり替えるみたいですね。早速向かいましょう。
やってきましたソリチュード。
最後に来たのは薪割のためという驚愕の事実。しかも、あの時はドラゴン・ブリッジが目的地だったので、ソリチュードは訪問していません。つまり、今回が初訪問。どれだけソリチュードに興味ないんだって話ですね。
まあ、個人的に人がたくさんいるソリチュードやホワイトランより、ロリクステッドみたいな田舎や、街道沿いのツンドラ・ホームステッドの方が好みなので仕方ない。
入って早々に公開処刑が始まる物騒な町、ソリチュード
主人公であるドヴァキンと違い、ドラゴンが現れて処刑どころではなくなる…なんてことはなく、普通に斬首されてしまうロッグヴィル。
余談ですが、ソリチュードに限らず、ホワイトラン以外の大きい町の初訪問時は、うわー…なイベントが発生します。(種族差別の発言が堂々とされている場面を見せつけてくるウィンドヘルム、衛兵が通行税を要求してくるリフテン、入って早々に目の前で殺人事件が起きるマルカルスと、スカイリムの大きな町は問題だらけ!)
何かが違っていたらドヴァキンもああなっていたんだなーと思いつつ、お仕事の時間だ。
ジャーナルに従ってオプションの一つであるエリクールの家を調べてギスリへの手紙をチェック。
お次は土地の権利書をどうにかして手に入れるという内容。まあ、ニヴェノールも説得できたことだし、猫の話術スキルなら説得できることでしょう。(慢心)
イケるイケると余裕ぶって説得してみたところ、普通に失敗しました。
仕方ない、じゃあ穏便に済ませるために買い取るかと思ったところ、お値段なんと8000ゴールド。8000ゴールドあったら家が買えるんですけど。このBBAふっかけすぎです。そんな持ち合わせはないので、買い取る案は却下。
仕方ないので、(盗賊ギルドのクエストらしく)盗むことにします。
スリスキルなんて全く上げていませんが、それでも54%の確率で盗めるので、こうするのが普通の進め方っぽいですね。(恐らくですが、説得で入手しようとすると、かなり高い話術スキルが必要)
4回くらいバレてロードし直したけどな!
無事に土地の権利書をスリ取った後は、偽の権利書をエリクールの家に置きます。
クエストに全く関係ないですけど、ダンジョンでもないのに回復の薬がポツンと落ちていました。取る表示なので誰かの所有物というわけでもなく、不思議すぎる状況。
宿屋の横の路地に入り、裏に回り込んだ先にある樽にジャーナルが。PS3時代はそれなりにやり込んだはずですが、こんなところに樽があることをはじめて知りました。ドラクエだったら小さなメダルがあるパターン。
文面から察するにやはり権利書はスリ取るのが正解っぽいですね。
次はシルバードリフトの隠れ家で墓荒らしをして、剣を入手してくるみたいです。ダンジョン探索になったので、そろそろこのクエストも大詰めかな?
仕掛けと罠がいっぱいのシルバードリフトの隠れ家
シルバードリフトの隠れ家は一度行ったことがあるみたいでした。宿屋のナイトゲートから北西に位置しているので、ナイトゲートに高速移動してから向かいます。
入口付近の山賊を蹴散らし、入ります。
中にも山賊さん御一行が。
スキル本「言葉と哲学」がありました。
進んでいくと、今度はドラウグルが登場。
メモには蘇る死者と書いてあったのでドラウグルだろうなと思ってましたが、やはり出てきました。山賊は入口付近に添えるだけだったみたいです。入口付近が山賊で、奥はドラウグルという構成はブリークフォール墓地を思い出しますね。前世の記憶なので、猫はブリークフォール墓地行ったことないけど。
お馴染みの絵合わせパズル…と思ったら、パズルは動かず、さり気なくハンドルがついているという引掛け。パズル動かす仕掛けがあるのかと、しばらくこの辺りをウロウロしたのは内緒。
罠ももちろんご用意されております。
さあ、受け取れと言わんばかりに頭蓋骨と両手に囲まれる形で、スキル本の盗賊がありました。
更に進んだところで、言葉の壁(とドラウグル)が。
そろそろダンジョンも終わりみたいです。デスロードはいなかったので、ドラウグルは適当に消毒。
使えないけど、武装解除を修得。
ボス宝箱はショボい上に呪いのアイテムであるメリディアの灯が!もちろん見なかったことにします。
宝箱の鍵を持っている、まだ燃えているカンテラの近くにある死体ことドラウグル。
オプションとして指定されていたのですが、どこにあるのか分からず、ダンジョン内を探し回ったのに、まさか普通に進めれば見つけられるとは…。
クエストの目的物の剣が入っている宝箱。こちらの方が普通に豪華。
回収する剣はユニークデザインっぽいですね。ダメージ0でなかったら、なんとかして手元に残そうとする人がいるかもでした。
ダメージ0の理由が判明。まさかの専用武器だった。
意地でもプレイヤーには使わせないという意思を感じますね。
一緒に入っていた体力吸収の付呪付き片手斧。
体力吸収の付呪は高く売れるので、付呪スキル上げが捗りそう。
いよいよ見知らぬメモの人と対面
剣を回収したので、始まりの場所であるリフテンに戻ります。
墓に行ったら急に話しかけられたので、ついに現代のグレイフォックスとご対面!と思ったらまさかの配達人。
ラリスからの手紙?しっしっ!今はお呼びじゃないんだよ!空気を読め、空気を!
見知らぬ者の日記が墓に置いてありました。
なんだ?まさかここに来て、また別の場所に行くことになる?
日記を読み終わると、再び話しかけられ、今度こそ本命?の見知らぬ者が!ちゃんと灰色頭巾被ってておお!となったのですが、服装と頭巾が合っていないように見えて、ものすごくコレジャナイ感が。
とりあえず、お会いできて光栄ですグレイフォックス!
で、その頭巾は誰から受け継いだの?
なんとノクターナルの灰色頭巾をゲット!これは前作プレイヤーとしては嬉しすぎる報酬です!
報酬のノクターナルの灰色頭巾。いかにも盗賊向けな効果がついている軽装ですね。最後の衛兵は敵対的になるというのは、前作の再現でしょう。(前作の場合、灰色頭巾を被るとグレイフォックスという扱いになって強制的に懸賞金が発生する効果がありました)
結構なボリュームがありましたが、これにて「ノクターナルの灰色頭巾」完了です。
メモに従ってクエストを進めていくのは懐かしさを感じさせるものがありましたね。(メモに従ってクエストを進めるのは盗賊ギルドではなく暗殺ギルドの方だったけど…)
こういった、前作を思い出させるクエストが追加されているのは嬉しいですね。見つけたら、また記事にしたいと思います。
滅茶苦茶どうでもいい余談ですが、このアイスブレードなる人物はこのクエスト限定らしく、クエスト完了後にリフテンから出ていきます。町の門を出た時点で消滅してしまうので、ユニークデザインの剣を盗もうとしたら、チャンスは町を出るまでになんとかするしかないかも?(試しませんでしたが…)
それでは、今回はここまで。
前回
次回
現在のステータス
レベル:13
装備:
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
エクスプロージョンの杖
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、火炎使い魔召喚、不死の亡霊召喚
コメント