PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
唐突ですが、スカイリムをプレイするに当たって絶対にこれはやるという、一種のルーティンのようなものはあるでしょうか。
前回で家をゲットできたので、今回は私がどんなプレイでも絶対にやるお守りの作成をしたいと思います。
お守りの素材集め
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212231644.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
まずは馬車に乗ってリフテンに向かいます。
到着後はリフテンに入らず、今度は南西方向に行きましょう。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212232431.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
目的地はここ、ラーガシュブールになります。
オーク要塞なので、親族になっていない現時点では正門に鍵がかかっていて入れません。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212232507.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
正門がダメなら脇から入ればいいのです。
そんなわけで、左手の岩山を上って侵入します。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212232550.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
柵は大して高くない上、岩山も上りやすいため、ちょろいですね笑。
では、目的の物を探しに行きます。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212232625.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
小屋のような建物で目的物を発見。
オリハルコンの鉱石が必要なので、遠慮なくいただいていきます。盗むと表示されていますが、気のせいでしょう。夜だから暗くてよく見えないなー。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214212145.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
オリハルコンの鉱石をゲットしたら、馬車に乗って今度はモーサルへ。
この町は湿地帯の近くにあるせいか、どこか雰囲気も暗い感じがします。(おまけに施設も乏しい)
追加要素もなさそうなので、さっさと目的の家へ。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214212846.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
お邪魔しますファリオンさん、今回もお世話になります!
というわけで、ファリオンの家に入り、本人から黒魂石を購入。序盤から無条件で売ってくれるのがありがたいですね。
まさかの…
黒魂石は買ったので目的は果たしたのですが、何気なく売っている本を見て「え?」となりました。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214212917.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214212925.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
いや、あの、これはどちらも追加された魔法ですよね?
前世でもファリオンさんにはお世話になりましたが、こんな呪文書を扱っているところなんて見たことがないんですけど!
農場に続いて呆気なく新要素が見つかってしまってちょっと拍子抜け。
新規魔法なんだから、クエストのクリア報酬だと勝手に予想していましたが、まさかの店売りとは…。
少々複雑ですが、へっぽことはいえ魔術師。発見したからには買わなければ!
ちょうど火炎魔法の微妙な火力では心もとないと感じていたことだし、良い機会でしょう。
とはいえ、黒魂石を買った都合で364ゴールドしかないので、片方しか買えないという状況。
高威力のエレメンタルフレアか、攻撃と回復が同時にできる窒息の手か、説明を読んだだけでは分からないので、セーブして実際に両方使ってみることに。
呪文書を買って使用し、ファリオンに試し撃ちしてみた結果、エレメンタルフレアを買うことにします。窒息の手も効果は良いんですけど、射程距離が短いという点から不採用に。
火炎もそうですが、敵の攻撃が届く距離まで近づかないと、こちらの魔法も届かない時点で色々と問題。紙耐久の魔術師なので、近づかれないうちに倒さないとね。
黒魂石に加えてエレメンタルフレアの呪文書も購入して習得し、ファリオンの家を出ると、鎧を着こんだ男三人が出待ちしていました。「手ほどきをしにきた」と言う雇いの悪漢。問答無用でジェットストリームアタックをしかけてきたので、こちらも覚えたてのエレメンタルフレアで応戦。
結果から言うと、狭い通路だったこともあって、エレメンタルフレアの爆発が複数にダメージを与え、あっという間に蹴散らせました。エレメンタルフレア、ちょっと強すぎでは。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214212721.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
依頼主の指示書。確か、物を盗むとこいつらが派遣されるはず。盗んだ覚えなんてナイケドネ。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214213057.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
黒魂石と呪文書を買って所持金がほぼなくなってしまったので、装備品は全て剥ぎ取って売却しましょう。モーサルには武具を扱っている店がないので、一度ホワイトランまで戻ります。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230212225603.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
戦利品の売却で多くの人がお世話になるだろうエイドリアンさん。
今回もよろしくということで、お手伝いで鉄のダガーを作成。
悪漢三連星から剥ぎ取った武具を売るついでに、エイドリアンから貰った素材で作ったダガーをエイドリアンに売りつけるという暴挙に出た後は、アルカディアの大釜へ。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214000001.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
目的はこの小魂石。赤い文字が表示されているのは目の錯覚でしょう。
小魂石を拝借して準備が整ったので、再び馬車に乗ってウィンドヘルムに行きます。
行きたい場所はウィンターホールド大学なのですが、高いのでウィンドヘルムから徒歩で移動することにして節約。
目的地はウィンターホールド大学の地下
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214213320.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
年季を感じさせるウィンドヘルムへと続く石造りの橋。
やはりウィンドヘルムには用がないので、迂回するように東へ。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214213422.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
ウィンドヘルムの橋の下から。今更ながら、10年前のゲームとは思えないくらいに景色が作り込まれていますね。
雪山に沿って北上していくと、シヴダーの安息所や修行者の隠れ家を発見。
修行者の隠れ家ではボルビルさんがお亡くなりになっていました。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214213947.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
矢が刺さっているところを見ると、山賊にでも襲われたのでしょう。
傍に落ちていたユニーク武器のボルビルのダガーは回収。
特にクエストが発生したりはなさそう。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214214103.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
近くのテントでは白骨化した遺体があったり。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214214258.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
修行者の隠れ家から北西に進むと、目的地であるウィンターホールド大学が見えてきました。
いかにも魔法使いのいる建物といった感じですね。(こうして横から見ると、すぐにでも崩れ落ちそうな橋ですね)
ちなみに、今回は大学に入学するつもりはないので、裏口入学します。
大学の真下に到着したら、まずは岩登り。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/%E8%A3%8F%E5%8F%A3%E5%85%A5%E5%AD%A61.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214214514.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
上の段に上って少し進むと中へ進める窪みがあるため、今度はそこで岩山登り。かなり急な角度ですが、左右に移動しながらジャンプを連打しているとそのうち登れます。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214214603.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
登った先にあるミッデン・ダークへ入ります。
敵はフロストバイト・スパイダーやスケルトンがいますが、適当に蹴散らしながらミッデンへ。
(すいません、勢い余ってさっさと進んでしまったため、ミッデン・ダークに入ってからのスクショ撮っていませんでした)
ちょっとした地下遺跡といった感じのミッデンを進んでいくと、精霊の鋳造器具が見つかります。
お守りを作成!
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214215243.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
ちなみに、この設備がある手前の部屋のタンスを確認したところ…。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214215314.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
あの、これ248ゴールド出して買ったんですけど…。
関係ないところで微妙に凹まされましたが、いよいよお守りを作ろうと思います。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222115.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
捧げ物を入れる箱にアイテムを入れます。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222217.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
アメジスト:ジャルデュルから貰ったもの
塩:その辺の樽から適当に入手
小魂石:アルカディアの大釜で拝借したもの
これらを入れて作動させます。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222225.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222242.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
3つのアイテムと引き換えに虚無の塩を入手。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222335.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
続いて、今度はこれらのアイテムを入れます。
ほうき:手前の部屋に置いてあったもの
オリハルコンの鉱石:ラーガシュブールで拝借したもの
虚無の塩:出来立てほやほや
黒魂石:ファリオンから購入
この4つのアイテムでお守りが手に入ります。
![](https://i0.wp.com/20210101monaka227.com/wp-content/uploads/2023/03/Skyrim_20230214222400.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
できました!お守り(雷の精霊の杖)の完成です!
雷の精霊は序盤だと強すぎるので、ここぞという場面でのみ使うことにします。そうでないと、ゲームバランス壊れるし。
お守りを入手できたので、次はとあるダンジョンを攻略したいと思います。
前回
次回
小ネタ
・お守り(雷の精霊の杖)
どんなプレイでも作るようにしているアイテム。精霊の中では雷の精霊が最上位ということもあり、序盤にこれを使うと、眺めているだけで戦闘が終わるという無双ぶり。ゲームバランスを壊すので、ご利用は計画的に。
・精霊の鋳造器具
特定のアイテムを入れることで作動させることができる大学の設備。入れるアイテムさえ知っていればいいので、入学しなくても利用可能。アイテム以外にも、精霊を呼び出したりもできたはず。(呼び出した精霊は敵対します)
フル活用したい場合は大学への入学が必須。
・ファリオン
黒魂石を売ってくれたり、召喚の達人スキルトレーナーだったり、吸血鬼から元の状態に戻してくれたりと、かなり有能な人。お手軽に黒魂石を入手できるため、付呪をするなら定期的に買いに行きたい。
現在のステータス
レベル:1
装備:
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、火炎
コメント