PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
実は追加されたダンジョンなのでは?
ものすごく今更なのですが、猫は気づいたことがあります。
発見はしてないけど、マップに記載されている場所って追加要素なのでは?
レベルが40を超える頃になってようやく↑の事実に気付きました。
ミルウォッチなんかがその最たる例で、それ以外でも猫のマイハウスことツンドラ・ホームステッドも最初からマップに表示されていたわけですし、間違ってなさそうだなと。
それを検証するため、今回はクエストではなく普通のダンジョン攻略に行きます。それがこちら。

噂で聞いたこともないのに、なぜか場所だけはいつの間にか表示されている「流出の洞窟」です。
これが滅茶苦茶怪しいということで、今回はここへ行くことにします。適当に近くの発見場所に高速移動して出発。

途中、トロール二匹が争っている謎現場に遭遇。餌の取り合いですかね。
流出の洞窟に到着して早々にクエスト発見!

トロールのケンカ以外は道中に取り立てて面白いこともなく、普通に流出の洞窟に到着。
で、洞窟に入る前から近くにこんなものが。

壊れたドワーフの馬。
うん、1000%知らないわ。
埃がかぶりまくっている前世の記憶(PS3版時代)ですが、ドワーフの馬なんてなかったことは断言できます。つまり、この時点で追加要素決定!
わくわくしながら調べると。


そのまんま「ドワーフの馬」なるクエストが発生。
クエストを有効にしてもマーカーなんて軟弱なものは表示されないため、パーツは自力で見つけないといけない様子。
ふふん、マーカーなし上等じゃないですか。猫が全て発見してみせますよ!胴体から推察するに、それぞれのパーツも大きそうだし、見落とすなんてこともないでしょう。余裕だわ。
そして5分後。
ヤバい、一つも見つからねぇ……。
付近で見つけられるかもしれないなんて書いてあるので、壊れた馬周辺を片っ端から探し回ったんですがね。一つたりともないんですよ。
取り戻すとも書いてあるので、落ちているのではなく所持品に入っているのかとも思い、付近にいる野生動物やらフォースウォーンを皆殺しにして持ち物を漁ってみるも、こちらも成果なし。
本当にどうなってるのさ。
もしかして、珍しい石と同じでスカイリム全土から探すパターン?
だとしたら付近って言葉はおかしすぎるだろ…。
当初の目的に戻る

あまりにも見つからないので、ひとまず本来の目的である流出の洞窟を攻略することにします。(どうせクエスト報酬はドワーフ製のメカメカしい馬だと分かりきっているので後回し)
で、流出の洞窟ですが、さっそくドワーフ製のパイプがあったのでドワーフダンジョン確定。最近はドワーフ軍団と戦っていないですし、ちょうどいいですね。

少し進むとやたらと開けた場所に出ました。洞窟というだけあって完全なドワーフの遺跡ではなく、洞窟にドワーフが手を加えた形になっていて、忘却の彼方が発生したアルクンザムズと同じような構成になっています。


傭兵の死体やらテントもあって、クエストが発生しそうな気配がしてきました。
メモの内容を見る限り、暑いと感じる傭兵がいたり、寒すぎると言っている傭兵がいるので、気温がおかしくなっている空間があるみたいです。

ドワーフ系のダンジョンなだけあって案の定というか、内部は広大です。とはいえ、自然物と人工物が混合しているダンジョンは割と好きなので、探索していて楽しいですね。

ドワーフダンジョンなのでもちろんコヤツも登場。今更センチュリオン一体程度ではなんの脅威にもならんよ。

センチュリオンは流出の洞窟の門の鍵を所持していました。
鍵があるということは、まだまだ奥に進めるみたいですね。


更に進んでいくと、傭兵とドワーフスパイダーが争っている場面に遭遇。勝利したのは傭兵でしたが、そのまま問答無用で襲い掛かってきたので仕方なく処分。
山賊じゃないんだから、まずは会話くらいしよう。

レバー操作したら動き出すんでしょ?知ってる知ってる。(予想通り襲われました)


割と奥まで探索できているのか、あちこちで傭兵を発見。生きている人もいれば、死体だったりするのですが、生きている人は襲ってくるので、結果として死体になります。
襲ってくる方が悪い。猫は悪くない。例え先制攻撃でエレメンタルバーストを撃ち込んだとしてもだ。


橋を降ろすギミックを解除して進んだ先で、雷が降り注ぐ物騒な空間に出ました。見たところ天井が開いているわけではないのに謎の落雷が発生しているという、ファンタジー全開な光景。
追加クエスト「忘れられた季節」開始


そんな景色を眺めていると唐突に「忘れられた季節」が開始。見た覚えがないので、恐らく追加クエストでしょう。とりあえずダンジョンを攻略するので「忘れられた季節」も並行して進めてみようと思います。

落雷しまくる階段を上った先はヴァードンクンド・ギャラリーになっています。恐らく、ここからはドワーフ遺跡になるのでしょう。
更に追加クエスト「ドワーフの王冠」も開始


レッツゴーとヴァードンクンド・ギャラリーに入ったわけですが、扉の先も落雷が絶賛継続中。そんな光景にへーと思っていたら、唐突に「ドワーフの王冠」が開始!
いやいや、立て続けにクエスト発生しすぎでしょ!

一体どんなクエストなんだと確認してみると、奇妙なドワーフの王冠をかぶった魔術師に出会ったと記載されています。うん、全く出会ってないんですが。
透明にでもなっているんですかね?
わけが分からない状態ですが、とりあえず探索してみたところ。


ドワーフの王冠をかぶった魔術師、死んでるんですけど。
出会うどころか、最初から物言わぬ死体なんですけど。
そしてこれ、王冠なんです?ネタ装備にしか見えない…。

所持品にあったエルベロンの日記を読むと、天気の魔女を停止する、春夏秋冬それぞれの導管を無効にするという内容にクエストが更新されました。

ドワーフの王冠を取ると、今度は季節ごとの仮面を探すことに。

机には「忘れられた季節v1」なる本が。長かったので要約すると、春夏秋冬、それぞれの部屋があり、そこを攻略するためのヒントとなっていました。導管を停止する際に見てねということなのでしょう。
季節ごとの部屋があるということはそちらに仮面もあると思うので、順に攻略していきます。

恐らく深部に繋がる扉の前には巨大なドワーフ・スパイダーっぽい敵が。ボスっぽい雰囲気があるので、ケンカを売るのは後にします。まずは季節ごとの部屋に向かいましょう。
とりあえず秋から行ってみる


攻略順はなさそうだったので適当に近い位置に向かったところ、秋みたいですね。遺跡に植物が蔓延っているのを見るとラピュタみたいで良き。

入口だけでなく、中も同じような景色が続いています。この雰囲気、すごく好きだわ。

少し進むと小麦を集めて保管庫に置くように指示が。見渡すと光っている区画があるようなので、そこで小麦を回収しろということなのでしょう。

やたらと背の高い素材があったりします。こういう、視界を遮るほど大きな植物がある場所ってほとんどなかったと思うので、そういう意味でも新鮮で良き。猫、個人的に秋の部屋だけで大満足です笑。

ウサギさんもいました。でも、普通のウサギではなく赤目な上、背中が赤く光っているという突然変異したようなウサギ。敵対はしていないですけど大丈夫これ?背中見せた瞬間に首切られたりしない?

きちんと敵も配置されています。
驚かされたのはこちらの収穫ドワーフ・センチュリオン。忘れられた季節v1の中にも両手のブレードは鋭いから鎧なんて意味ない~みたいな記載があったのですが、どうせ名前が違うだけで性能はセンチュリオンと変わらないだろうと慢心しまくって適当に魔法を使っていたところ、接近を許してセンチュリオンパンチが直撃。なんとワンパンでした。(猫が!)
ボスでもない敵にワンダウン取られるとは思ってもいなかった猫、大いに反省し、リベンジは二連の衝撃でしっかりハメ殺したわけですが、それにしても衝撃でしたね。
一応、この時点での猫の体力は250、防御は330ほどあったわけですが、それでもワンパンされたので(もちろん体力はフル)、収穫ドワーフ・センチュリオンはかなり特殊な敵みたいです。
恐らく、攻撃が当たると即死、もしくは異常なほど攻撃力が高い(+こちらの防御力を無視もある?)、のどちらかかなと。接近戦を挑む場合は要注意ですね。



物騒なセンチュリオンが徘徊する部屋でカラフルな小麦を採取していきます。(収穫ドワーフ・センチュリオンは複数いました!)
まさかの…

部屋が広めなのであちこち探索していたところ、まさかのドワーフの馬のパーツを発見!
発見できたのは嬉しいですが、クエスト内容に一言いいたい。
ダンジョン内を付近とは言わねぇ。
これなら胴体もアイテムとしてダンジョン内に配置してくれた方が絶対に良かった。(恐らく、馬をダンジョン内に配置すると処理が大変だからだと思いますが…)


小麦もどんどん回収します。でも、病んだ小麦を保管庫に入れていいの?


「ドワーフの王冠」関係の秋の仮面もゲット。こちらは魔術師用の性能みたいですね。


カラフル小麦を全て回収したら保管庫へ入れることで、導管がある部屋の扉が解除されます。

導管がある部屋では更に頭パーツも発見!
さっき拾ったのは左前脚だったし、ここに頭がある。ということは、他のパーツは残りの季節の部屋に一つずつ配置されているんだな!ちょうどパーツと部屋の数も一致するし!(フラグ)

宝箱からは知らない召喚魔法が出てきて、もうウハウハですよ!
呪文書の金額からしてそれなりに期待できそうですし、説明からすると敵からドレインするみたいなので、本人の耐久力も高そう!
※後日、トロール(フロストトロールではなく、普通のトロール)相手に使ってみたのですが、呪われたスペクターの体力吸収の攻撃魔法は悲しいくらいに弱く、60秒間でトロールは倒せませんでした。攻撃頻度も高くないため、自動回復を持っているトロール相手だと完全な泥仕合に。これに関しては相手を選ばなかった猫が悪いのですが、それを差し置いても呪われたスペクター、強くないです…。


最後に導管制御石を作動させて秋は完了です。
今回はここまで。
流出の洞窟、および発生したクエストはどれも未クリアですが、未発見なのにマップに表示されている場所は追加要素の可能性大ということで良さそうですね。
本当は春夏秋冬の部屋を全て書いてしまおうかとも思ったのですが、かなり長くなりそうだったので、分割することにします。なので、次回も引き続き「ドワーフの馬」、「忘れられた季節」、「ドワーフの王冠」をまとめて書きます。
次回
スカイリムプレイ日記54話 「忘れられた季節」「ドワーフの馬」「ドワーフの王冠」攻略
前回
現在のステータス
レベル:43
装備:
放浪者のフード 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、召喚呪文の消費マジカ35%ダウン
吸血鬼の鎧 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、破壊呪文の消費マジカ22%ダウン、マジカ回復10%アップ
ダーク・セデューサーの篭手 持ち運び重量52アップ、軽装スキル35アップ
吸血鬼のブーツ 冷気耐性53%アップ、炎耐性53%アップ
アージダルのアルカナの指輪
ノルドのアミュレット 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、召喚呪文の消費マジカ35%ダウン
メイン魔法:エレメンタルバースト、爆発、解き放たれた凍気
コメント