スカイリムプレイ日記51話 「安らがぬ者」攻略

プレイ日記

PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。

ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です

海産物を求めて

ペットハウスを作り上げ「スカイリムのペット」を完了した前回。
家の中がペットだらけでウハウハになったわけですが、ふと気になったことが。
水棲動物だけいないのでは?
そう、普通の動物からモンスターまでラインナップされているペットですが、よく見ると水属性に分類されるペットだけいないのです。モンスターもいるくらいだから、マッドクラブ(もしくはホーカー)はペットとしているのでは?と思い、ペットハウスから近いソリチュードへ行くことにしました。

「安らがぬ者」開始

追加要素なら宿屋だろ!ということで早速ウィンキング・スキーヴァーへ。
カウンターにはクエスト押し付け野郎のサムが湧いていたため、距離をとってメモの類がないかチェックし、それらしいものがないことを確認。次!

書物をチェック!
日記を読んだらクエスト開始なんてパターンもあったので、宿屋にある本で見覚えがないものは片っ端から読んでみるものの、特にそれらしいものはなし。

1階のカウンターにメモはなかったのであるとしたら2階だろ!と思って見逃していたのですが、1階の壁際の席に「安らがぬ者」という初見の本が。読んでみると。

ありましたよ新クエスト!(多分)
正直に言えばトロフィーに関わらないクエストはやったりやらなかったりだったので、実は既存クエストなのかもしれませんが、やったことないクエスト=新クエストという謎理論で早速開始することに。
そしてこの瞬間、水属性ペットを探すという、本来の目的は完全に頭から消えておりました(笑)。

目的はドール城の地下牢ということで、早速いきます。

地下牢の更に奥に進むためには説得するか、わざと逮捕されるかをする必要があったので、とりあえず説得してみるとすんなり成功。雑貨商スキルのために会話スキルを上げた甲斐があったかもしれない。

クエストマーカーに従ってケヴォンのメモを読むと、今度はレンガの裏に隠した地図を探せとのこと。
クエストの都合ということで仕方ないのでしょうけど、独房の中で隠し場所についてのメモ書いちゃうのはダメだと思うんだ。

死体どころか、既に骨になってしまっているケヴォン。
海賊だから仕方ないのかもしれないですけど、死んで骨になっているならせめて牢から出して埋葬するくらいはしてやれよと思わなくもない。

牢内にある緩んだレンガを調べると「ブラックボーン島への地図」をゲット。
今度はブラックボーン島に向かうみたいです。まさかの新大陸?

目的地の近くまで高速移動すると、黒水山賊のボスを倒すことに。
これはあれですかね。山賊が所有する船を強奪すると。
やっていることが完全に海賊だよこれ(笑)。

山賊といいつつボスのみ。
ちゃっかりセレステという名前を貰っている山賊ボスですが、一対一の時点で猫の負ける要素0なのです。

サクッと処理すると黒水の剣を入手する必要があるみたいなので、とりあえずゲット。
デザインは既存の剣だし、付呪もスタミナ吸収でそこまで強いものではないですね。

余談ですが、セレステのメモがクエストには関係ないけど面白かったので。
船も持っていないのに最初は海賊を名乗っていたらしく、部下達にそれは海賊ではなく山賊と突っ込まれて、船を探すことにした。といったコミカルな内容で、どうもポンコツ集団だった模様。
こういうおもしろ集団、猫は大好きです(笑)。

ボートでブラックボーン島に行けるみたいなので、さっそく向かいます。
しかし、海賊の残したお宝のために山賊を襲ってボートを強奪するドヴァキンもなかなかに外道な気がしないでもない。

ブラックボーン島を探索

ブラックボーン島に到着したのでとりあえず地図を確認してみると、マジで新しいマップらしく、まったく知らない場所にいる模様。
まさかのクエスト一つのために新マップを用意したみたいです。力入れすぎ!

クエストを進めるだけなら目の前の洞窟に入ればいいみたいですが、せっかくの新マップということで島を探索。

右手には座礁?した船もあるしで、探索しがいのあるブラックボーン島。

敵もいました。
追加クエストだからなのか、遭遇するのもボーンウルフや生霊という、新要素で固めてある模様。

船の内部では宝箱を発見しましたが、目ぼしいものはなし。

他にはアメジストを採掘できる鉱山あり。

海はどこまで行けるのは試してみたのですが、割とあっさり見えない壁に阻まれました。
追加されたとはいえ、ミニマップみたいなものなので仕方ないでしょうね。

山にも登ってみましたので記念撮影。
山の裏側もあるように見えましたが、パッと見て更に登れそうな箇所がなかったため探索は断念。(頑張れば行けるのかもですが)

そこまで探索範囲が広くなかったため、あらかた見たところでクエストのために洞窟に入ります。(水中もざっと確認しましたが、特に面白いものもなかったので割愛)

いよいよ終盤!ブラックボーン島の洞窟内にあったのは…

洞窟に入って早々に見た景色がこちら。
新デザインの船があるじゃないですか!
このクエストだけやたら力入ってますね。おかげでワクワクしてきました。

船番はスケルトンみたいです。
特に強いわけでもなく、いつもの紙耐久スケルトンのため、適当に処理しつつ船へ。

船といったらこれはやるしかないということで、一人タイタニックごっこ。なお、洞窟内で薄暗い上、水面もお世辞にも綺麗とはいえない緑色で、ロマンもへったくれもありませんでした。

船上を簡単に探索したところでいよいよ船内へ。

内部はあちこちにクモの巣&霧のようなものが漂っていて、雰囲気は間違いなくゴーストシップ。
座礁した船はあちこちにあるスカイリムですが、ダンジョンタイプで船内が綺麗な状態の船は少ないので、割と新鮮な気分。残念だったのは敵がいないことくらいでしょうか。
でも猫は知ってる。この手のタイプは行きは出ないけどキーアイテムをゲットしたり、イベント後に敵が出るパターンだということを。

クエストマーカーに従って進んでいくと、明らかにキーアイテムがある部屋に到着。

部屋にあったスケルトンは船長でした。机の上にあった日記は船が出航してからなぜこの島に来て今の状況になったのかという内容だったので割愛。

クエストのキーアイテムである「サイラスのサーベル」。
船長の日記にも記載がありましたが、この剣は略奪品が満載された船1000隻よりも価値があるらしいです。
金額1500になってるけどな。システムの都合価値観は人それぞれだよね!)

もう片方のキーアイテムである「サイラスのブーツ」と「サイラスの服」。
特に付呪もなく、ただのキーアイテム。
サイラスなる人物は知りませんが、所持品というだけでこれだけ価値があるので有名人なのでしょう。

サイラスグッズを回収するとクエストは洞窟から脱出するという内容になり、船内に亡霊の船乗りが湧きます!うん、それでこそだ!

せっかくなので亡霊対決。
どう見ても同じ亡霊相手に定命の者とか言っちゃうお茶目な不死の亡霊さん。

亡霊を蹴散らしながら船内を出ると、甲板で亡霊になった船長と遭遇。
不死の亡霊と戦わせてみましたが、あっさり不死の亡霊を撃退するくらいには強い模様。(それでも猫の敵ではなかったですけど)

亡霊船長たちを倒して洞窟を出ると「安らがぬ者」は完了になります。
単発のクエストにしてはかなりボリュームがあって、個人的には大満足でした。(報酬は大したことないけど、クエストが面白かったのでよし!)

忘れていましたが「サイラスのサーベル」。
付呪なしなので、自分でカスタマイズして使ってねということなのでしょうか。
珍しいサーベルタイプの剣なので、好きな人にとっては割とありかも。

ちなみに、このクエストにはおまけがあって…。

追加報酬のお知らせ

戦利品を整理しようと自宅に戻ると、配達人から「海賊のメモ」を渡されました。
なんだ?まさかの派生クエストでも来るのか?と少しワクワクしながら早速メモを見ると。

なんと!あの船を家として貰えるみたいです!
まさかの家(というか船)が報酬という、予想外の結末に猫もびっくりですよ!
実は船内を探索中に錬金台やら付呪器があったのでもしかしてとは思っていましたが、本当に貰えるとは驚きですね。とはいえ、貰えるものは貰うということで、ブラックボーン島にとんぼ返り。

船には直接行けないみたいなので、ブラックボーン島にまずは高速移動。

ブラックボーン島から洞窟に入って、更に船内に入るとクエストは完了。
これで家として使えるようになったみたいです。
クエスト中は発生していた霧が消えていたり、クモの巣や荒れていた船内もすっかり綺麗になっていて、普通の船に。(亡霊船に住みたい人には残念)

船長室?もご覧の通り、すっかり綺麗になっており、家として普通に使えるように。
普通の家では物足りないという人、変わった場所で暮らしたいという人には良いかもですね。
ちなみに船は洞窟内に閉じ込められている状態なので、家になった後も出航したりはできません。あくまで家として使えるだけですね。

今回はここまで。
ペット探しから見つけたクエストである「安らがぬ者」ですが、思った以上に楽しめた上、報酬も船タイプの家という珍しいもので大満足です。まさかの海賊プレイもできるとは思いませんでしたね。
そんな追加要素になる家というか、デッドマンズ・ドレッド号ですが、設備は杖の付呪と肥沃土以外は揃っているので、家として最低限の機能はあります。
部屋数と収納の数、および船内の広さは他の家と比べても圧倒的と言ってよく、新鮮な気分になれるでしょう。
で、ここから悪い点。
個人的にこれがものすごくこの家の評価を落としているような気がしています。
その理由がこちら。

・圧倒的にアクセスしずらい

これにつきます。
なにせ船(船内じゃないですよ?)に辿り着くまでにブラックボーン島→洞窟と、二回もロードを挟む必要があります。(船内に行くにはなんと三回のロード!)
記事内では書いていませんが、洞窟に入ってから船内に行くまでにも地味に距離があり、収納場所までかなり時間がかかります。ソルスセイム島から来る場合とか考えると面倒すぎる…。
加えて、船内も広いため、アイテムを種類ごとに格納したい人は目的の収納場所まで行くだけでも一苦労ということで、使えないわけではないけど、敢えてここをメインの家にするのはお勧めしないというのが猫の印象でした。(効率度外視だったり、洞窟の中の船とか秘密基地っぽくて最高!って人は、住めば都ということになるかも?)

次回

前回

スカイリムプレイ日記50話 「埋葬」と「スカイリムのペット」攻略

現在のステータス

レベル:41

装備:
放浪者のフード 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、召喚呪文の消費マジカ35%ダウン
吸血鬼の鎧 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、破壊呪文の消費マジカ22%ダウン、マジカ回復10%アップ
ダーク・セデューサーの篭手 持ち運び重量52アップ、軽装スキル35アップ 
吸血鬼のブーツ 冷気耐性53%アップ、炎耐性53%アップ
アージダルのアルカナの指輪
ノルドのアミュレット 破壊呪文の消費マジカ35%ダウン、召喚呪文の消費マジカ35%ダウン

メイン魔法:エレメンタルバースト、不死の亡霊召喚、爆発、解放された凍気



コメント

タイトルとURLをコピーしました