PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
最後の「未発掘」攻略へ
今回はクエスト「未発掘」の攻略です。もはや伝言でしかなかったラリスの手紙を貰ったので、そろそろ行ってあげましょう。
コルビョルン墓地に到着すると、墓地の外で鉱山労働者が皆殺しにされているという、異常事態になっていました。
ラリスの姿はなく、マーカーは日記を指しています。
アージダル様、主と、まるで従者のような書きっぷりで、明らかに精神に異常が出ています。鉱山労働者を殺したのも、今回はドラウグルではなくラリスだと読み取れますね。配達人がもうここに来たくないと言っていたのも納得。下手したら、一緒に殺されていたかもしれないですし。
異様な雰囲気をぶち壊す光景。ベッド脇のテーブルにアルゴニアンの侍女はアウト!
※アルゴニアンの侍女はエロ本です。第2巻となっているように第1巻もあります。
ラリス、精神に異常が出てきてもエロ本は読むのかと思いつつ、コルビョルン墓地の中へ。
墓地内にも鉱山労働者の遺体が。ご冥福をお祈りいたします。
使えないけどサイクロンのシャウトを修得。
こちらが隠密でもないのに気づかない(恐らくはバグだけど)ポンコツなドラウグルコンビがいました。
どう見ても襲ってくるのが分かる光景。実際、襲ってきます。
お馴染みの絵合わせパズルがありますが、先へ進む道の他にアージダルの報復の鎧を入手することができます。パズルのヒントは同じ部屋にある親切設計。
地下へ降りていった先で、再び絵合わせパズル。こちらは宝がゲットできるだけで進行には影響しないからか、恐らくヒントがない(猫が見つけられなかっただけかもですが)心折設計。
蛇で揃えると仕掛けが解除。扉の先にはアージダルの予言のヘルムあり。
で、ここでふと疑問が。今回で最後なのにアージダル装備揃ってないのでは?と。で、装備を手に入れたタイミングを思い出してみると。
・頭 今回入手
・胴体 今回入手
・腕
・足 1回目で入手
・指輪(2種) 2回目、3回目で入手
腕装備、取り忘れてるー!
恐らく、というか絶対に取り忘れたのは3回目。猫にとってはアージダルのアルカナの指輪という大目的があったので、そちらに意識が向いていて、腕装備の存在をすっかり忘れていたんですね。
回収してきました。鎖を引いて通路を作る仕掛けがある場所で入手できたのですが、指輪のために先に進むことを優先した結果、見事にスルーしていました笑。(まあ、取ったところでどうせ猫は装備しないのですけど)
アージダルと対決
最深部の扉の先にラリスがいました。周囲には殺した鉱山労働者の遺体が配置され、いかにも復活の儀式の最中。
復活するアージダル。「未発掘」のラスボス戦です。
アージダルはDLCで追加されたボスということもあり、その戦闘力は同じ火属性の魔法を使うドラゴンプリーストでも遥か昔に戦ったヴォクンとは比較にならない強さ。あの頃は猫はレベル1というへっぽこだったこともあって、相対的に強く感じたものですが、今はレベルも上がって成長しています。
それでも強いと感じる点として、周りのドラウグルが目覚めて襲ってくる(数の暴力)、ドラウグルを倒しても死霊術で復活させてくるという、乱戦になりがちなところ。魔術師にとって、乱戦は勘弁ですって。
ドラウグルによる数の暴力も厄介なのに、アージダル本人も専用魔法?(特大サイズの火炎弾みたいな感じ。爆発はしない)を連発してきます。この専用魔法の威力がちょっとおかしい。数の暴力に対抗するために、こちらも久しぶりにお守りを使って雷の精霊を召喚していたんですが、なんとアージダルの魔法1~2発で蒸発します。威力にムラがあるのか、1回なら耐えることもあるのですが、2発貰ったら確殺されるという。
質が悪いことに、アージダルの専用魔法、文字通り連発できるんですよ。1発撃った後、インターバルはほんの数秒で2発目を発射。雷の精霊君、この合間に一度攻撃できればいい方で、ほとんど秒で溶けるサンドバッグになっていました。
上記の通り、猫のスカイリム生活においてトップの激闘だったため、戦闘中のスクショはなしです。(アージダル戦専用の火耐性アップ装備を用意してようやくってくらい危なかった)
専用付呪がついているアージダルの仮面。装備したらあの専用魔法も使えたりすると嬉しかった!
まあ、そんな贅沢を言わなくても、炎呪文のダメージ25%アップというだけで強いんですけどね。爆発の呪文にもばっちり適用されるため、ますますインチキ臭いことに。
ラリスの懺悔
アージダルに吹き飛ばされていたけど、実は生きていたラリス。
話を聞く限り、コルビョルン墓地に来た時点で幻聴に幻覚と、アージダルの影響を受け始めた様子。
徐々に操られていき、最終的にアージダル復活のため、鉱山労働者を皆殺しにしてしまったと。
どこまで本当かは分かりませんが、アージダルの実力を考えると恐らく事実。
一体どこまでを二人だけの秘密と言っているのか不明ですが、ラリスなりにやらかした自覚はあるのでしょう。これ以降、ラリスを従者にすることができます。ある意味「未発掘」のクエスト報酬。
※余談ですが、話の最中に選択肢があり、ラリスを殺すこともできます。ただし、ラリスは全従者の中でもトップ3に食い込む実力者なので、悪即斬なプレイスタイルでもない限り、ラリスを殺害する選択は非推奨です。(なんで砂場でつるはし振ってただけのおっさんが最強クラスの従者なのかは謎)
更に余談ですが、前世では猫もラリスを連れ回していました。二刀流にすると、大体の敵を一人で処理してくれるという超火力を発揮し、敵をボコボコにしてくれます。従者にできるまで時間とゴールドがかかるのが欠点ですが、それに見合うだけの価値はあります。アージダル装備も手に入ることを考えると、「未発掘」はかなり美味しいクエストなので、是非クリアしたいところ。
ラリスと会話終了後、「未発掘」は完了になります。
クエストを進めるための大量のゴールド(合計11000)、手紙が届くまでの時間、アージダルを倒せるだけの戦闘力と、様々なものを要求されるクエストでしたが、その分見返りも大きかったですね。
優秀な装備に強力なラスボスと、かなりやりがいがありました。
さて「未発掘」のクエストは完了しましたが、コルビョルン墓地の奥にはまだ眠っているものがあって…。
次回、猫と秘密の本。
前回
スカイリムプレイ日記24話 枯れた木ってどうにかなるものなの?
次回
現在のステータス
レベル:24
装備:
斥候の革兜 マジカ50アップ
吸血鬼の破壊術の鎧 マジカ回復50%アップ、破壊呪文の消費マジカ12%ダウン
斥候の革篭手 マジカ50アップ
吸血鬼のブーツ
アージダルのアルカナの指輪
エクスプロージョンの杖
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、エレメンタルボルト、不死の亡霊召喚、爆発
コメント