PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
全く行ったことのない西を開拓
前回はウィンドヘルムから北を散策し、流れで「霊魂の確認」を開始しましたが、今回は今だ未踏の西側を散策しようと思います。見ての通りなにも発見していないさっぱりしたマップで、いかに偏った地方ばかり探索していたか分かります。
とりあえず、なぜかマップに記載されている恋人の石碑を目的地にして出発。
西側特有の敵、フォースウォーンと戯れる
ゴールデンヒルズ農園から南西に向かった先で大蛇の崖要塞を発見。ここにはフォースウォーンという先住民族みたいな敵がいます。フォースウォーンはマルカルス周辺にのみ出現する蛮族みたいな連中で、簡単に言ってしまえば山賊の亜種なのですが、山賊より強いです。
フォースウォーンでも内輪揉めがあるみたいです。
内戦クエストといい、スカイリムでは内輪揉めが大ブーム。
もちろん山賊もいる
フォースウォーンだけじゃなくて山賊もしっかり出現します。とはいえ、マルカルス周辺ではフォースウォーンの方が圧倒的に多いので、この辺りでは山賊も肩身が狭いのでしょう。とりあえず、マルカルス周辺の治安がやばい。
面白いロケーションもあり
滝の裏側にある洞窟、リーチウォーターロックを発見。
こういう変わった場所にあるダンジョンはつい探検してしまいたくなってしまうので、後で攻略しましょう。
座礁した小舟も発見。あれか?カプコン製のヘリならぬ、スカイリムの船なのか?スカイリムにおいて、船が座礁する、難破するは日常茶飯事みたいな。ちゃんとダメコン積んで轟沈は回避するように、ノルドの皆さんはしっかり覚えていただきたい。
ちなみに、座礁した小舟付近の水中には宝箱がありました。中は宝石がメインだったはず。
コルスケッガー鉱山でもフォースウォーンさんがこんにちは。この辺りではどこにでもいるようで、恐らく、1人いたら100人はいる。Gと同じで駆除しないとおちおち街道も歩けない。
フラフラしつつも、明るいうちに恋人の石碑に到着。
睡眠ボーナスが発生しなくなる代わりに全スキルの上昇率がアップするので、こちらに切り替えます。いちいち上げたいスキルが一番上がる石碑に切り替えるのが面倒な人にお勧め。
探索後はレベルアップ
主にフォースウォーンとやりあっていたおかげでレベルアップできるようになったので、調子に乗ってレベルを上げます。
エレメンタルシリーズの魔法の威力アップのため、炎強化、雷撃強化にポイントを振りました。
能力ポイント割り振り後はスキルトレーニング代回収のために持ち運び重量増加の薬を量産。恋人の石碑のおかげでスキルレベルが上がりやすくなっていることもあり、錬金術スキルがとんとん拍子で上がっていきます。結果、スキルトレーニング、錬金術による薬生成、薬の売却のループが発生して経験値がどんどん貯まってしまい…。
念願の雑貨商を取得
あっという間に話術が50レベルに到達。レヴィンからのトレーニングは受けられなくなってしまいましたが、その甲斐あって超便利スキルの雑貨商をゲット。これで今後はどんな商人にも持ち運び重量増加の薬を売りつけることができるので、お店での買い物やスキルトレーニングは実質タダになったようなもの。
うきうき気分でレヴィンのお店を出ると、突撃せんばかりの勢いで走ってきた配達人からお手紙が。
もうちょっと書くことあるだろ!と言いたいくらいに簡潔な内容のラリスからの手紙でした。
どうやら未発掘のクエストが再開できるようになったみたいなので、次回は再びコルビョルン墓地でドラウグルと死闘を繰り広げようと思います。
前回
次回
小ネタ
・雑貨商
剣と鎧しか扱わない脳筋店主にだって、魔法の杖や死霊術師のローブといった魔法グッズを売りつけられる素敵スキル。これだけでも便利ですが、商人タイプのスキルトレーナーを相手にした時が真骨頂。
トレーニング代は商人の持ち物に追加されるので、こちらのいらないものを売ることで回収可能になります。つまり、スキルトレーニングがタダ。
どのスキルにも一人は商人タイプがいたと思うので、スキルトレーニングを受けられるうちは活用すると効率的にスキルレベルを上げることができます。
現在のステータス
レベル:13
装備:
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
エクスプロージョンの杖
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、火炎、火炎使い魔召喚
コメント