PS3版はDLC3までプレイ済。(前作オブリビオンもプレイ済)
今回はPS4版で魔術師プレイ。
ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
正門から入れない町、ウィンドヘルム
アイアンバインド墓地での戦利品を処分するため、まずは最寄りの町であるウィンドヘルムへ向かうことにします。近くの馬屋まで高速移動し、初のウィンドヘルム訪問…のはずだったのですがね。
ウィンドヘルムはスカイリムにある町の中で上位に入る大きさなので、当然ながらあちこちを兵士が巡回しているわけです。そこまではよし。
問題は、こちらが話しかけなくても、すれ違うだけで噂話をしてくる点です。もうね、どんだけ話したいんだと。これくらい距離とれば大丈夫だろうと思っても、お構いなしに話しかけてくるんですよ。そしてその内容が決まってアベンタス・アレティノについて。いや、前世の記憶あるから知ってるよ!黒き聖餐を行って闇の一党を呼び出そうとしてるんでしょ!町にアレティノぼうやが住んでるからね。話したくなるよね。オーケーオーケー、分かったから。だから黙って仕事してくれ。
クエスト欄を汚したくないので、ゲームの中でまでこちらがソーシャルディスタンスを守って距離をとろうとするのに、聞いて!聞いて!とばかりに話しかけてくる兵士。その度にやるつもりのない「アベンタス・アレティノと話す」がクエスト欄に追加され、オートセーブからやり直すこと数回。正門から入って戦利品を処分しようとすると、どこかしらで兵士に話しかけられるため、これは無理と判断。
大人しく?裏口から入ることにしました。(ここまできたら別の町で売るという選択肢はない)
港にも兵士がいるので注意しつつ進みます。
ほとんどの人が利用することはないであろう裏門。
こちらからウィンドヘルムに入ることで、クエスト押しつけ集団である兵士との遭遇を避けることに成功。
セルフクエスト「不必要なクエストは受注しない」
裏門からウィンドヘルムに入ったはいいんですが、こちらも兵士は巡回しているので、接近しない、されないように注意が必要です。なにやってんだって状態ですが、嫌なものは嫌。ウィンドヘルムでメタルギアっぽいことをするとは思わなかった。段ボールはないので、木箱に隠れて移動したい。
幸い、裏門から入って右手に行ったところに「サドリの古物商」なる店が。雑貨屋なので、あらゆる物を買い取り可能ですから、戦利品の処分先として文句なし。もう神配置ですね。(冷静に考えると、正門からはアクセスしづらい、正門から左手の市場で大体の店がまとまっているので、ほとんどの場合はそちらを利用するでしょうから、普通にプレイしていたら見向きもされない立地ですけど)
店主のレヴィン・サドリ。素晴らしい場所に店を構えてくれてありがとうとお礼を言いたいところですが、変な選択肢があったので、聞いてみます。
盗品を買うのは軽率でマヌケな密輸業者くらいとバカにしておきながら、自分もしっかり盗品を買わされているという。
こっそり家の中に指輪を戻してくるという、とても回りくどい返し方を依頼されました。
失くしたと言っているくらいですから、化粧台なんてとっくに調べてあるでしょう。一度調べて、なかった場所に突然指輪が入っていたら不自然でしかないと思うのですがね。雑貨商ということで、今後もお世話になるかもなので、引き受けることにしましょう。
商品を覗いたら水呼吸の首飾りが。水中探索をできるようになるので、迷わず購入。
サドリ依頼:指輪を返却するクエストを受注
戦利品を処分したところで、さくっと依頼を片付けることにしましょう。ダンジョンに行くわけでもないので、ちょろい依頼です。(セルフサブオプション:兵士に話しかけられずにヴィオラの家に行く)
店を出た後は早速ヴィオラの家に向かいました。途中、曲がり角から兵士が不意打ちしてきたりもしましたが、それほど問題なく到着。後は家に入って化粧台に指輪を入れれば終わりなのですが、ここで問題が。ヴィオラの家、鍵の難易度が達人なんですが。いやいやいや、開錠スキルなんてまったく上げてないし、ロックピックもそんなに持ってないから。そもそも、こちらは魔術師ですよ?ロックピック片手にカチャカチャやってられるか!魔法使って、スマートに開けてこその魔術師!
カチャカチャ。
ロックピックを何個か犠牲にして扉を開錠し、化粧台に指輪を入れることに成功。まったく、手間取らせてくれました。
ソウデスネー、アズラサマニハシタガウベキデスヨネー。
(少し前にアズラの星を修理する選択で、思いっきり裏切ってるけど…)
鍵開けが達人だったことを除けば、ちょっとしたお使いレベルだったので400ゴールドはおいしいですね。
個人的には話術のスキルトレーナーだったという点が特に嬉しいです。こっちがメイン報酬と言ってもいいくらい。話術スキルは早めに上げておきたいので、後で訓練してもらいましょう。
リフテンまでのんびり旅
戦利品を処分してクエストも完了したので、今回は特に目的のないぶらり旅に出ます。
とりあえず、ウィンドヘルムから南下してリフテンに向かう以外は方針なし!
素材集め、未発見箇所の発見、面白そうなダンジョンが見つかれば寄り道してみましょう。
カイネスグローブを通り過ぎて、雪景色から色彩豊かな景色に変わったなーなんて思いながら歩いていたら、破壊された馬車と猫仲間の死体を発見。カジートキャラバンの一味だったんですかね。
これはクエスト発生フラグ!とばかりに宝箱を開けてみましたが、地味極まりない中身。
すぐ近くに巨人の住処であるスチームクラグの野営地があるので、うっかり縄張りに侵入して巨人を怒らせてしまった可能性が高いですね。巨人がいる場所を通過するなら、巨人の活動が低下する夜でないと!(※スカイリムの巨人は夜でも普通に活動しています)
温泉地帯!入っても特別な効能はありません笑。雪原にあれば雪景色と見つつ露天風呂といった感じになったので、少し残念。
近くでは精霊の石碑を発見。マジカの自動回復速度が半分になる代わりに、50%の確率で魔法攻撃を吸収できるようになるというもの。魔法を一切使うつもりのない脳筋プレイなら、デメリットは気にならないので良いかもですね。かなり尖った効果なので、今のところ変更はなし。
温泉地帯で大量にゲットできるクリープ・クラスター。赤い根っこのような見かけが少しグロいですが、効果に持ち運び重量上昇があるため、資金稼ぎに非常に便利な素材です。しかも、自宅の畑に植えて量産可能という優秀ぶり。
温泉地帯から更に南に進んでいくと、ステンダールの番人に遭遇。
いつぞやの外道な行いはバレていないらしく、話しかけても問題なし。
寝床探し
その後も予定通り、のんびり未発見ダンジョンを見つけたり、錬金素材を集めながら進んでいたところ、リフテンに到着するより先に日が暮れてしまったので、適当な場所で一晩お休みすることに。ショール監視塔という場所を発見したので、ベッドロールをお借りしようと思ったのですが…。
なぜかリフテン衛兵が死体になっているのですが。全く覚えていませんが、こんな事件の匂いがプンプンする場所なんてあっただろうか。
衛兵の手紙があったので読んでみると、帝国軍兵士のしわざっぽいですね。何かクエストが発生しそうな感じでしたが、これといってなし。ひと眠りできる場所でもなかったので、ベッドを求めて次の場所へ。
ショール監視塔の近くにはショール・ストーンという集落がありました。
小さい規模とはいえ、宿屋くらいはあるだろうと思ったら、まさかの個人宅のみ。同じような集落のカイネスグローブは宿屋があったのに。
仕方ないので、更に移動してグリーンウォール砦を発見。山賊がいらっしゃったので、適当に寝床付近だけ処分してようやく寝ることができました。(砦の攻略?そんなものは知らん!)
翌朝、リフテンまでどれくらいだろうかとマップを見たら、グリーンウォール砦からはすぐの距離だったことに気づきました。これなら夜通しの行軍で普通に辿り着けた…。
懐かしい敵と再会
そのまま進むとすぐにリフテンに到着してしまったので、付近を捜索。
北東の方向に進むと、ゼニタールの祠を発見。ゼニタールのアミュレットは売買価格が10%アップするので、いただいていきます。
ゼニタールの祠から更に北東の方角に進むと、ちょうど雪山に切り替わる手前あたりにスキル本のハルガードの物語を発見。読むとスキルが上がってしまうのでスルー。
チャンピオンズ・レスト付近では深淵の暁の衛兵と遭遇。
んん?深淵の暁って前作の敵だぞ?スカイリムではファン(子孫だったか、関係者だったかはうろ覚え)がしょぼい博物館をやっているだけで、敵で出現するなんてことはなかったはず。
追加された敵だとしたら、オブリビオンを遊んだ身としては嬉しすぎる!
ちなみに深淵の暁の衛兵はけっこう強かったです。
倒したら深淵の暁の装備一式をゲットできました。博物館に展示されていた深淵の暁の装備はもっとどぎつい色だったような気がするので、敵と一緒に追加されたのですかね?
とりあえず、今回の南下の旅では一番の発見でした。前々世では知っているけど、前世では知らない敵が追加されているのは嬉しい限りです。
目的のないぶらり旅で嬉しい発見があったので、また機会があったらやりたいと思います。
今回はこの辺で。
前回
スカイリムプレイ日記11話 墓地のドラウグルは今日も元気だった
次回
小ネタ
・話術スキル
物の売買で嫌でも勝手に上がるスキルですが、縛りプレイでもない限りは早めにスキルレベルを50まで上げて雑貨商の能力を取得することをオススメします。雑貨商を取得すると、商売をしてくれる人になんでも売ることができるようになるため、金稼ぎが非常にやりやすくなります。今回、紹介したレヴィン・サドリのように、商人であり、スキルトレーナーでもあるタイプのキャラの場合、以下の流れでスキルトレーニングの代金を浮かせることができます。
①スキルトレーニングを受ける(トレーニング代がスキルトレーナーの所持金にプラスされる)
②戦利品などの不用品を売る(スキルトレーニング代として支払ったゴールドを回収)
レヴィン・サドリはスキルレベル50まで対応しているスキルトレーナーなので、ちょうど雑貨商が取得できるため、スキルトレーナーを利用して話術スキルを上げたい場合は特にオススメです。
「昔はバグを利用して、簡単に100まで上げられたんだが、パッチで修正されてしまってな…」
現在のステータス
レベル:1
装備:
素人のフード マジカ30アップ
素人のローブ マジカ回復50%アップ
毛皮の篭手
毛皮のブーツ
エクスプロージョンの杖
お守り(雷の精霊の杖)
メイン魔法:エレメンタルフレア、火炎、火炎使い魔召喚
コメント