ネタバレを含みますので、未プレイの方は注意です
未来編終了
ガリアードを倒して戻ってきたら、お祝いをしてくれるというザオルの親父。
この時点では話の流れとしておかしくないが、この選択肢で「はい」を選ぶと未来編が終了し、しばらく戻ってこれなくなる。
お祝い中に異変が発生し、町の人が次々に消えていく事態に。
最後はエイミも消えてしまう。仲間としても離脱してしまうため、配布縛りだと戦力ダウン。しかし、ガチャで簡単に仲間が増やせるとはいえ、フィーネといい、エイミといい、序盤から配布キャラがよく離脱するゲームである。
最終的にはエルジオンが廃墟となってしまう。
この後、どう見ても敵キャラのファントムが登場し、過去が書き換えられたので未来が変わってしまったことを知るアルド。消えてしまった人達を助けるため、過去に行くことになる。
地獄の過去編開始
未来の人達が消えてしまっても、なぜか無事なリィカ。(ヒーラーを強制的に外すわけにはいかなかったという、メタい理由で助かった)リィカだけ消えなかった理由については、なんと3部で判明することになる。
過去では恐竜などの野生生物が主な敵に。
過去なので町も時代相応の景色に。もちろんサブクエも用意されている。
ストーリーとしてはサラマンダーの様子を見てきてほしいと依頼され、ナダラ火山に向かうことになるのだが…。
本格的に戦闘がきつい…
ストーリーが進んだこともあって、このあたりから敵も強くなってくる。敵のHPが増加して固くなる上、毒やペインといったターン終了時にスリップダメージが発生する状態異常攻撃の使用など、格段に厄介になる。そんな敵に対してこちらはエイミの離脱という戦力ダウン要素のみ。これできつくないわけがない。
特にきついのがタイニードラゴンとヘルハウンド。どちらも火属性の単体攻撃をしてくるのだが、威力が高い上に火属性耐性ダウンのデバフ効果までついているとか意味が分からない。
画像のように最大3匹で出現するため、1匹目の火属性攻撃で耐性ダウン、2匹目の火属性攻撃で大ダメージという敵のコンボにより、まだ大丈夫と思っていたら一気にHPが危険なことになる。仲間が二人しかいないため、敵の攻撃が集中するとリィカは回復に回らざるを得ず、そうなると攻撃の手数が減って敵を倒しずらくなり、結果、数を減らすのにも時間がかかってどんどん消耗していく…という負のスパイラルに。
耐性ダウンしているところにクリティカルでも出ようものなら、普通に死ぬ。というか実際、リィカは何度か死んだ。こうならないためにも、さっさと敵を倒したいのだが、アタッカーのアルドが使える全体攻撃は敵のHPを3割も削れない威力の回転斬りのみ。リィカは全体攻撃がそもそもない。
よって、確実に1匹ずつ撃破する戦法を取りたいのだが、アルドの現時点で一番ダメージを出せるスキルスキルがファイアスラッシュ。文字通り火属性攻撃なので、火属性の敵に思いっきり軽減される。リィカはクラッシュスタンプという単体にそこそこのダメージを与えるスキルを使えるが、MPを22も使うため燃費が悪く、連発するとすぐにガス欠になる。そもそも、ヒーラーを攻撃要員として使わなくてはいけない時点で色々とヤバい。
ナダラ火山攻略はこんな状況だったので、ガチャの外れ枠でしかない☆3のガッカリオールスターズから一人だけ使っていいと言われたら、喜んで使ったと断言できる。
きつすぎる道程をなんとか乗り切り、ようやく辿り着けるようになった最深部でボス戦。
知らない人のために書いておくと、ボスのサラマンダーは頭のHPを0にすることで倒せるのだが、最初は前足のHPを0にしないと頭を攻撃できない。しかも、前足は一定ターン経過後、HP全回復で復活する。(モンハンのシェンガオレンみたいなものである)
倒し方を知っているのでなんとかなるだろうと思ったのだが、上の画像はこの後、普通に全滅した。
敗因は火力不足による戦闘の長期化。そのせいでジリ貧になり、押し負けた形だったので再びレベル上げ。
最初に挑んだ時から2レベルほど上げて再挑戦。
頭を攻撃できるチャンスでもリィカは回復したり、一度下げてMPを回復したりと、長期戦前提の立ち回りをしてなんとか撃破。はっきり言ってギリギリの戦いだった。
ちなみに、アルドのハヤブサ斬りやリィカのマインドスタンプの腕力、知性デバフが上方修正されて確定付与できるようになったからのクリアといっていい。昔のデバフ不確定のままだったら、もっとレベルを上げないと撃破できなかっただろう。
サラマンダー突破後の運営からのメッセージ。苦労して倒したので、何も貰えないけどちょっとしたご褒美気分。このイラストのフィーネがなんとなく可愛い。
サラマンダーって強かったんだなと実感した翌日、KからLINEが。
「アナデンおもろいな。ストーリー気になるけど、つい無視してコラボイベント始めた」
コラボに着手できるということは13章まではクリアしたらしい。ガチャキャラを使ってのフルメンバー編成なら、それくらいは行けるだろう。
「コラボキャラ優秀だからそろえておいて損しないぞ」
実際、こちらも13章まで突破したらストーリー中断してコラボイベントを始める予定である。
「そっちはどのあたりまで進んだ?」
「ようやくサラマンダー倒したとこだな。かなりきつかった」
次のボスはサイラスかー。まあ、でもヤツは物理攻撃しかしてこないし、サラマンダーよりは楽なはず。倒せば3人パーティーに戻るし、大分効率もよくなることだろう。
そんなことを考えながらLINE返すと、すぐにKから返事が。
「サラマンダーって最初の方のボスだよな?あれきつい要素なくない?」
…微妙に納得がいかない。
次回
前回
コメント