きっかけ
なんてことないLINEでのやり取りが原因だった。
友人K「なんか面白いソシャゲない? 課金しなくても大丈夫なヤツ」
ないと言って会話終了でも良かったのだが、それではせっかく聞いてくれたKに悪いと思い、自分がプレイした中で一番ソシャゲらしくないソシャゲであるアナザーエデンをお勧めしてみたところ、とりあえずやってみるとのこと。リセマラなりなんなりは勝手に調べてやるだろうから、後は経過待ちと思っていた矢先、Kからとんでもない一言が飛んできた。
「どうせだからお前も最初からやろうぜ。古い端末あるからサブ垢でできるだろ?」
こちとら、3部前編までプレイ済で、エンドコンテンツも全てではないにしても、ちょいちょい手を出してクリアしてある身だ。それを最初からって…。(知らない人のために書いておくと、アナザーエデンは1部、1.5部、2部前編、2部中編、2部後編 転、2部後編 結、3部前編、3部中編となっている。3部前編終了が92章までと言えば、どれくらいのボリュームがあるか分かってもらえると思う)
一緒に最初からならやる気になるか?と悩んでいると追加のメッセージが。
「マウント取られるのは癪だから、お前は配布縛り(ガチャキャラ禁止)でやってくれ」
あのボリュームをまさかの縛りプレイである。
一応言っておくと、配布キャラだけでもクリアできるようには調整されているらしいので、できないことはない。できないことはないが、配布縛りねぇ。
「わかった。最初は配布キャラ少ないから、速攻で心折れるかもしれないが、一応了解した」
そんなわけで、スカイリムプレイ日記とは別に、アナザーエデンの縛りプレイ日記も気まぐれに書いていきたいと思う。
次回
アナザーエデンってどんなゲーム?
以下、知らない人向け。
アナザーエデンは普通のRPGである。
もう一度書くが、驚くくらい普通のRPGである。
戦闘はドラクエと同じでコマンド式のオーソドックスタイプだし、フィールドやダンジョンは移動しながら探索するお馴染みのもので、敵とはランダムエンカウントするという、これまたドラクエと同じ方式。これだけなら、他のソシャゲRPGでも似たようなものがあると思うので、ここからはソシャゲらしくない点を書いてみる。
・期間限定キャラ
⇒そんなものはない。ガチャ期間が終了した後は新しく実装されるガチャから排出されるようになっているので、運次第ではあるが、いつでも入手可能。(母数がどんどん増えていく闇鍋ガチャだけど)
・期間限定イベント
⇒そんなものはない。(もちろん水着イベントもない)実装されたイベントはストーリーを進めることで、いつでもプレイ可能。(コラボガチャもないため、今からプレイしてもコラボキャラが入手できないということもない)
※ただし、クロノクロスコラボだけは開始から5年間(2026年12月まで?)とアナデンまつり2021冬で発表されたらしいので、このコラボに関しては例外の可能性あり。
・スタミナ制度
⇒そんなものはない。好きなだけ遊んで問題なし。(アナザーダンジョンという特別なダンジョンのみ、プレイするためにカードキーが必要なくらい。(いわゆるチケットを使って遊べるダンジョン)このカードキーのみ6時間に1つ自動で入手され、カードキーは所持上限あり)
・協力プレイやギルドといったオンライン要素
⇒そんなものはない。全て自分でなんとかしましょう。
・キャラや装備といった所持枠の上限
⇒そんなものはない。
上記の通り、他のソシャゲによくある点が一切ないのがアナザーエデンの特徴。ソシャゲらしい点といえば、ガチャと最新キャラのインフレくらいだと思う。他人に追いつくとか、イベントに参加し忘れて貴重なアイテムやキャラを取り逃すといったこともなく、マイペースに遊べるソシャゲのため、RPGが好きなら是非一度試してみてもらいたい。
コメント